プレスリリース

『Giftpad space』で おんせん県おおいたの魅力と味力が満載の“おおいたフェア”を 8月1日より期間限定開催

オープン記念イベントのほか、野菜のつめ放題などの楽しいイベントも盛りだくさん!

株式会社ギフトパッド(本社:大阪市、代表取締役:園田 幸央、以下、ギフトパッド)は、運営するアンテナショップ『Giftpad space~日本の魅力をつむぐ~』(KITTE大阪2F)にて、2025年8月1日(金)から31日(日)までの1ヶ月間、大分県の魅力と味力を広く紹介する「おおいたフェア」を開催します。

大分県の魅力をまるごと関西に持ち込んだ期間限定フェアでは、大分を代表する食品や酒、竹細工などの工芸品の展示や販売を行います。また、期間中オープン記念イベントのほか、野菜のつめ放題などの楽しいイベントも予定しております。

■「おおいたフェア」のおすすめ商品一例

別府・湯布院をはじめ、多彩な温泉地がある大分県。豊かな海・山・里の恵みにあふれた特産品の宝庫です。

販売する商品の一例をご紹介します。

 

・ざびえる

  60年以上愛され続ける大分の代表銘菓。バター風味豊かな洋風の皮と、精選された純和風の白餡(銀)と、ラム酒に漬けたレーズンを刻みこんだ2種類の餡。

天文20年(1551年)豊後の国を訪れたフランシスコ・ザビエルは、大友宗麟の庇護を受け、神の教えを広めると共に、小学校や大病院を次々に建て、府内の街(現在の大分市)に、南蛮文化の花を咲かせました。その功績を讃えて、和洋折衷の菓子・南蛮菓「ざびえる」が誕生しました。

 

・ごまだし

  佐伯市の郷土料理「ごまだし」は、年間を通して水揚げされるエソとすりごま、みりんなどを混ぜあわせてつくられる伝統的な調味料。さまざまな料理に活用されるが、地元ではうどんに合わせて食べるのが一般的。

 

・とり天

  とり天の特徴は、鶏肉に下味をつけること。醤油やニンニクで鶏肉に下味をつけ、天ぷら粉をまとわせてサッと揚げます。そして大分の特産品であるかぼすをひと搾り。天ぷらといえば天つゆですが、とり天は練りからしを添えた酢醤油やポン酢などで味わうのが一般的。サッパリとした味わいでご飯が進むソウルフードとして大分県民に親しまれています。

 

・くろめ

  ねばりのある海藻『佐賀関くろめ』 佐賀関周辺の海は、潮流が早く水質が綺麗です。くろめはその水深10m海域に群生する長さ1mを超す海藻でコンブの仲間です。非常にねばりが多く、食物繊維やミネラルが豊富です。1本1本丁寧に仕上げられ、加工された佐賀関のくろめは漁師町ならではの逸品です。

掲載写真左:ごまだし、右上:クロメ、右下:とり天 

店舗名:アンテナショップ『Giftpad space~日本の魅力をつむぐ~』

https://sol.giftpad.co.jp/service/space

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田3-2-2 KITTE大阪 2F

※掲出内容や期間は予告なく変更になる可能性がございます。

※販売中の商品は個数に限りがあり、予告なく販売終了する可能性がございます。

※イベントをご覧になる・撮影される際は周囲のお客様・周りの店舗へご配慮いただけますと幸いです。

 

イベントカレンダー

Giftpad space

大阪と地域をつなぐ次世代アンテナショップ。店頭で特産品販売やデジタル技術で人流解析を行うことも可能。

一覧に戻る
メール

メールフォームでの
お問い合わせ

簡単なご入力でお問い合わせいただけます。
内容をご確認させていただき、
担当よりご連絡いたします。

お問い合わせフォーム
電話

お電話でのお問い合わせ

受付時間 月曜~金曜(10:00~17:00)
土日祝・夏季休暇・年末年始を除きます。

大阪・福岡 06-6537-7562

各サービスサイト

ストーリーを届ける eギフトサービス

デジタル通貨 プラットフォームアプリ

大阪と地域をつなぐ 次世代アンテナショップ

株主様の 満足度アップに繋がる

デジタル優待券・優待品 ご提供サービス

多彩なアプローチにて 自治体のニーズを実現

自治体向け ソリューション

結婚や記念日のお祝い eギフトECサイト